
ウソ予約 逮捕がネット上で話題になっています。
目次
ウソ予約 逮捕の概要は?容疑を認めてるの?
ウソ予約 逮捕のニュースが次のように報道されています。
小林容疑者は「電話はしたが、予約はしていない」と容疑を否認しています。
飲食店に「17人、1万円のコースで」と嘘の予約をした疑いです。
小林恒夫容疑者(59)は、東京・有楽町の飲食店に「17人、1万円のコースで」などと電話で嘘の予約をして店の業務を妨害した疑いが持たれています。警視庁によりますと、小林容疑者の電話番号からは同じ日の同じ時間帯に近くの系列店、4店舗に約60人分の予約が入れられていました。いずれの予約にも誰も来ず、無断キャンセルになったということです。小林容疑者は「電話はしたが、予約はしていない」と容疑を否認しています。
引用:https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20191111-00000048-ann-soci
ウソ予約 逮捕が沸騰中!画像や動画は?
これが今回集めた画像や動画です。
それでは動画をどうぞ。
「17人、1万円のコースで」飲食店にウソ予約で逮捕
ウソ予約 逮捕のネットの反応は?Part1
今回ネットの反応が大きかったので2つに分けました。
★店員の方の努力や気持ちを踏みにじる酷い行為。店の被害も相当なものなので、店員の方が気の毒です。
無断キャンセルのトラブルは最近多いので、法整備も必要だと思います。
★前金制にして、全額でなくても内金くらいは払う制度にした方が良い。電話一本で請け負うのは危険が大きい
★59歳にもなって善悪の判断が出来ないとは情けない限りですね…店はこんな事されたらたまったものじゃない。キャンセル料を払わせるべきですね…余罪もありそうなのでキャンセル料の総額が楽しみですね…
★いい年こいてこういう事をする奴は、生命を敬う行為や1円でも利益を出すのが大変な外食産業を気遣う感情が欠落してるのはもとより、見た目だけがいたずらにジジイになって、中身は精子からやり直した方が良いレベルだね。
外食産業は何でもお客様至上主義ではなくて、一万円以上は全額前金制で良いと思う。
★電話による予約は将来なくなるような気がします。
この人は故意でやってますが、故意で無くてもモラルの低い人が多くなり過ぎました。
★これからもガンガン取り締まって欲しい。
店側もナンバーディスプレイ入れたり予約受付は携帯電話のみで行って番号非通知は受付ないとか。
録音しておくのも必要かも。
全部の店が認証された会員でネットのみの受付にでも出来れば多重予約も減らせると思う。
★大抵、私が飲食店に予約する際、店側から必ず連絡きてそこで予約成立するって感じだけど、それでも嘘付かれたら、もう人間として最低だね…。
そこまでして、お店側に迷惑かけてちゃおしまいだよ…。
★予約をしなければ、店側は準備もしないんですよ
問い合わせだけで席を確保して料理を用意なんてするわけがない
今回のこれは、悪意があってやってるけど、故意じゃなくても、キャンセルするのが面倒とか忘れてとかでやってる人達は沢山います
その人達もここまで追求できるといいですね
コースや料理の予約までするなら前金にすれば一番いいんだけどね
★商品の提供もなく前金というのは、よほど「特別な理由」がない限りは大抵の人は抵抗を持つと思うし、その空白期間に倒産や閉店となるとさらなるトラブルを起こす可能性もある。
たかが宴会ごときが特別な理由には該当しない人も多数いるし、それなら後払いの店を探せよって話に意見も割れるから、後払いを売りに出来る資本力のある店が強者になる。
そうなると結局前金という選択は後払いに淘汰される運命にあり、数ある激戦の中に生きる飲食店としては非現実的な選択だと思う。
・・・電話での仮予約からの期日前に来店での本予約、さらに幹事が建て替えられる程度の内金、その辺が現状では限度ではないだろうか。。
★店側はきちんと予約確認をしたと思います。そしてそれに同意を得られたからこそ準備する。こういう詐欺を減らすためにも、大口予約はカードでの前払い制を導入できればと思う。もし予約者の予定が狂って行けなくなってしまった、とかであれば半額返金とか……。そういうシステムが作れたらいたずら予約も減ると思うんだけど、どうなんだろうね
★前払いってことが必要かもね。特に団体なら。
★悪いけど、今はどんな商売でも一見さんは現金だよ・・予約の場合なら事前に来客して頂いて免許の提示が予約金位は納めて貰わないとね。
うちは1回目仕事をしたら振り込みをすぐにしてくれたから次回からは末締め翌々月にして5万円位の仕事をしたら飛ばれたよ。
やっぱりアカンね。
★店側は人数により、カード番号を控えるなどしてもいいと思う。前日のキャンセルは全額の20%、ドタキャン、ノーショウの場合は全額もらうという事にすればいい。カード番号を偽れば実在しないカードの場合は通らないので偽予約だとバレるし、他人のカードを使えば詐欺罪、窃盗罪で罪も重くなるのでこのテのイタズラは減るはず。
★言った言わないの話なら今後は予約の電話の録音、金銭の問題ならある程度料金の前払い等の防御処置を店側も持たないと死活問題になる
★旅行のように予約の際はクレジットカードの登録を必須にして、キャンセル料を引き落とせるようにした方が良い。
★店側もそろそろ考えなきゃいけないのでは?
★旧来、日本は信用で成り立ってきたが、近年その信用が通用しなくなってきてる。
この事件は確信犯と思われるが、ドタキャン問題は山積しています。
法人取引の約束手形なんかほぼ無くなったし、飲み屋のツケ払いなんて既に死語。
ネットや電話予約などで信用する事自体疑ってかかり、予約金前納などの対策は必須にすべきだと思います
★座席だけの予約ならどうってことないけど、コースの場合は客が入る前から作り始めてないとほかの客との兼ね合いで間に合わなくなるのよね。場合によってはメンバーを増やしたりしなくちゃいけないし、食材が無駄になってしまうので無断キャンセルは店にとって大打撃。これは故意だけど、故意じゃなくてもキャンセルはできるだけ早く連絡を入れるようにするか、コースは食材原価分だけでも前払い制にした方がいい。
★忘年会の予約も始まっているだろうし、店側も当日まで気が気じゃないだろうね。
予約する側も、責任もって店と連絡のやり取りをして、お互い気持ちよく当日を迎えたいね。
★これの面白いところは、この59歳は一銭も得をしないどころか
金銭的には電話代で数十円を損して
人生的には前科が付いて大損ぶっこいたという点。
ウソ予約 逮捕のネットの反応は?Part2
★これから、クリスマスや忘年会のシーズン
悪意が無くても、同じ結果の問題は増えそう
責任が置き去りにされ、無料や自由ばかり先行する世の中になってきた
某キャリヤだけが原因では無いと思うが、無責任世代の台頭は嫌だな
★「すっぽかされても確実に回収できる仕組み」を用意できないなら電話予約自体、受ける事を辞めるべきだと思う。時代は変わったんだし、支払いしてくれるかどうかわからない奴まで 客で神だ と信じるのは理にかなってない。 行儀よく飲み食いし、支払ってくれた瞬間から初めて崇めればいい。(別に崇めないといけない訳では無い)
★しょーもないハゲ。
★人の迷惑にしかならず自分にも全く利益が無い。何でこんな真似をするのかね?実験や解剖に回して後世の為に研究材料としたら良いと思う。
★客も店を選ぶ権利があるが、店も同じ。
クレジットカードでの前払い以外は、予約を受け付けないようにすればいい。
それを拒否する客は最初から客じゃない!
★見た目で判断したらいけないけど、
1万円コースを17名集められる人望があるようには見えない。。
★前金制にするんだったら飲食業界全体でルール決めてアナウンスしてせーので始めないと浸透しないだろうな。
実際には難しいから飲み会シーズンに毎度この問題が起きるんだろう。
★良い前例になることを願っています。
この男は明白な嫌がらせ目的が見てとれたので犯罪として立件が出来ましたが、今後の課題は嫌がらせ目的ではないが自分勝手な自己都合のキャンセルに対してしっかり負担や罰を課すか、だと思います。
★顔を出す必要があるのでしょうか?
マスゴミは時間を稼ぐために
不必要に事件を大きく報道しすぎだと思います。
そして不都合な事は報道しない権利を使う。
★前にもあったよねデートで候補3件予約しておけとか
いう女がいたけど、振込み確認できる時間内が予約の定義と
定めていかなければならないかもね。
★悪質だね。逮捕は当然かも。
★予約時にクレカ登録必須になるような日が来るのか
★今回はどうかわからないけど
他店に予約を入れて自分の店以外に大量に空席をつくる卑怯な店もあります
どんどん厳罰化していただきたい
★16人友達いなさそう。
★電話はしたが予約はしてない
なんの電話したのか
★店側が折り返し確認の電話をすると少し被害が防げる気がします。
★外見で判断してはいけないけど、この人、友人や知人17人もいる気がしない。お店、他の予約を断っていたかもしれない。他にもいるかもしれないから、逮捕されて抑止力になるんじゃないの?
★予約の客は、半分くらいは前金で払うように義務化しましょう。なら、どこも被害を受けない。
★予約して、ただ行かないだけじゃなくて、こっそり一人で店に行って、店員さんが慌てふためくのを観察してたんじゃない?
放火犯とかと一緒。
だから、前払いがいいよ。
ただお店側も、先に代金貰えちゃうと、気が緩んで、モチベーション逆に下がったりしないか心配になります。
だから前払いも多くて半額くらいがいいんじゃないですか?
★寂しかったんやろな………
頭皮が。
だから逃避しとるんやろなあ。
妄想のフレンズ達と楽しい夜を過ごしたかったけど、やっぱりお前友達いないじゃんと。
電話予約は便利だし、電話予約止めて店に来て予約してにすると予約きっとめちゃくちゃ減るんだろう。
システムを悪用するヒトがいるとちゃんとシステム利用している人が結果損しちゃったり、面倒な事になったりする。
そもそもお客様は神様でやすてシステムもおかしいでやす
ウソ予約 逮捕おわりに
今回はウソ予約 逮捕に関して取り上げました。
ネットの声が2つに分けられるくらい
今回のウソ予約 逮捕は沸騰しています。
私の個人的意見としてはネットの声にありました
「予約の場合は前払い制にすれば良いよ」に賛成です。
確かに前払いにしておけば今回のような事は起こらなかったと思います。
あくまでも個人的意見ですが。。。
これからも皆様に見て頂いて
わかりやすい・読みやすいサイトを
作成していける様心がけますので、
これからも皆様よろしくお願いいたします。